太陽光発電所

皆さんこんにちは。

代表の渡邉です。

とても暑い日が続いてますが、皆さんどうお過ごしでしょうか?

また、新型コロナの影響があり仕事や私生活でストレスがたまっていることと思います。

私たちは人里離れた場所で太陽光発電所を作って来ました。

とても暑くて一日に600mmlのペットボトル6本飲んでもまだ足りないくらいです。

材料の単管パイプを持つ手は軍手をしていても握れないくらいの高温になり、その環境での作業は50歳を過ぎた私にはかなり過酷でした。

とは言え3日もすれは体が慣れて、少し体が引き締まってきたような気がします?

大自然の中で仕事をしていると、暑くてきついけど新型コロナの影響で起こっている様々な問題や不安が忘れられます。

移動できる家「モンゴルゲル」

みなさん はじめまして。

管理部のトヤナーと申します。モンゴル人です。

初めてのブログですからモンゴル家のついて皆さんに紹介しています。

モンゴル遊牧民の家はゲルです。丸いテントのような、いつでも移動ができる家。移動先では、ゲルを一から組み立てます。2~3人が作業して、2時間あれば組み立てられるように作ります。

モンゴルに行くなら必ず体験したい宿泊はゲルです。

海に行きたい 外で遊びたい…

初めまして、管理部の齊藤です。

 

緊急事態宣言解除 (^0^)/

 

まだまだ休日は自粛し極力 外室を避けていますが

アウトドア派の私にとってはすごくストレスです >_<

 

また、6月は梅雨時期ですのでこの時期はテンションが低く・・・(^^;)

 

毎年4月、5月は海釣りで盛り上がり、

釣り後は同好会のみんなと 釣った魚で料理をし 宴会 (^^)v

 

7月、8月は登山、ラフティング、キャンプ(BBQ)等楽しんでおり

今回コロナの影響で4月、5月の海釣りは自粛のため行けなかったので、

せめて7月、8月は大いに遊びたいです。

 

コロナ沈静化お願いします m(_ _)m

 

※ 令和1年11月撮影

おすすめ

こんにちは 管理部の糸井です。

 

この自粛期間中に韓国ドラマにハマっていました。

 

特におすすめしたいのが、「愛の不時着」です。

不慮の事故で韓国人の女性が北朝鮮に不時着してしまう話なのですが

とても感動します。

最終回は涙なしには見られません。

 

 

興味のある方はぜひ、見てみて下さい。

 

モンゴルのゴビ

こんにちは、メンテ部のウヌです。

 

この世界で美しいところはたくさんあるでしょう。みんなさんも色々のいいところに行ってみたと思います。

日本に来た時から周りの人達に、モンゴルってどんな国ですか?モンゴルはゲルといなかがあるところでしょうってよく言われたことが多いです。もちろんみんなの言っているのは間違いないですが、ゲルといなかだけではなくて他にも自然の美しいところがあります。

今回のブロッグでモンゴルのゴビ / 砂漠/ のついて紹介させていただきます。

気候変更によって様々なところが自発的に面白い形をできているだろう、モンゴルのゴビもそんなところの一つです。

モンゴルのゴビは地図で言うと南の方にあります。天気はそれぞれなんですが、夏は +40°C、 冬は ー40°C までの温度に上がったり、下がったりしています。人間にとっては住みにくい所と思いますが、砂漠に住める動物には良くて自然に美しさがきれいなので旅行する人が多いです 。もしみんなさん、モンゴルに旅行するならぜひ行ってみてください。

 

初めまして

皆さん、初めまして、設計部のサラです。
初めてのブログですので自分の趣味について書こうと思いますが。趣味は,建築の写真を撮ることです。週末は東京で旅行しながら東京の有名なビルディングの写真を撮るのが好きです。でも最近コロナでできなくなりましたが。
皆さん、東京の良いところを教えてください。コロナ後良いところやビルディングの写真を撮りたいです。

新型コロナウイルス。。自分がすること。。

こんにちは、業務部の吉田です。

先日、体調不良で病院で診察を受けました。

インフルエンザでも肺炎でもなかったのでひと安心です。

しかし、SARSやMERSなど病気は沢山ありますが健康はひとつです。

健康は本当にありがたい。

 

 

今、自分がすること。。

感染しないように手洗い・うがいで予防すること。

せきやくしゃみの症状があれば、他人にうつさないようマスクを

着用すること。

基本原則です。

 

 

 

冬と言えば…

 

皆さん初めまして、工事部の小谷野です。

 

初めてのブログ当番なため何について書こうか悩ましい所ですが、先日足を運んだ焼き鳥屋さんについて紹介させてください。

 

久々集まった地元の友人との食事。

いつものように居酒屋で飲むのもいいですが、今回はここJR横浜線中山駅にある「えっ!?つくねっすか!?」へ行きました。

インパクトある名前の通りつくねが有名なお店なんです。

寒い冬の時期、温かい室内で食べるホクホクな焼き鳥はなんとも幸せでした。

 

 

焼き鳥だけではなく馬肉も美味しかったです。

 

横浜近辺に足を運んだ際は是非一度食べに行ってみてください。

 

小谷野

 

新年会

初めまして、工事部 大沼です。

先日、群馬県の伊香保温泉で一泊二日の新年会をやってきました!

自分にとって初の新年会でした。去年1年間お世話になった業者の皆さんと

お酒を呑んで会話をするのが楽しかったです。今年1年間またお世話になるので

その際は宜しくお願い致します。

来年の新年会を楽しみに今年1年間頑張っていこうと思います。

本年も宜しくお願い致します。

 

令和元年 忘年会

 

 

 

 

 

 

2019年12月11日

ホテルベルクラシック東京にてシー・スペース/FOR.C/シー・スペースエナジー

3社による合同忘年会でした。

参加人数も80名を超えた大忘年会です。

幹事様・準備の方・司会の方お疲れ様でした。

楽しい時間をありがとうございました。

今年も残すとこあとわずかとなりました。

弊社もいろいろな困難を乗り越えて、無事に年の瀬を迎えることができました。

これもひとえに、取引先各社様、お客様、スタッフの皆様のお陰です。

来年も皆様にとって良い年となりますように。

 

清掃部 天谷