花粉よ消えてくれ

ファイル 85-1.gif

花粉症になってから3回目の春がやってくる。
この季節ほど、薬に感謝するときはない。

もうすでに、鼻水やくしゃみがでているが、
薬局で売っている鼻炎薬でほぼ症状が治まってしまう。

だがつらいことには変わりない。
杉が花粉の飛ばない種に入れ替わるのは何十年後だろう。

と枕はこのくらいにして、
3月下旬OPEN予定だった、クーベルチュール明大前が
4月中旬OPEN予定に延びてしまいました。

現在、一生懸命工事をしておりますので
今しばらくお待ちいただければ幸いです。

ホームページでの応募は4月10日頃を予定しておりますので、
楽しみにしていてください。

ではでは。

シェアハウス事業部 於本

シェアハウス事業部

ファイル 84-1.jpg ファイル 84-2.jpg

シェアハウス事業部の高野でございます。

1年でOPENシェアハウスが8件となります。
やっと新規ハウスが満室に…、と思うと
一息つく暇もなく次のOPENハウスが
((((((ノ゚⊿゚)ノヌオォォォ

TVや雑誌などで最近さらにシェアハウスが注目されておりますが
他社の新規物件もどんどん増加しているのが現状です。

今後、この市場でクーベルチュールシリーズを
秀でたブランドとするためと、認知度をあげるために
広報活動にも力を注いでいます。

写真は2012年12月にOPENした
『クーベルチュール大井町』の交流会の様子です。
TVガイドを出版している東京ニュース通信社様の
ムック本「シェアハウスガイド」の撮影にお越しいただきました。

個室撮影と入居者さま達のインタビュー記事も掲載されます。
昨夜、入稿が終了しましたので発売日が楽しみです(>▽<)b

気になるかたは、クーベルチュールのホームページ
「メディア掲載履歴」を随時更新しておりますので
のぞいてみてください。

http://couverture.jp/

時の流れ

ファイル 83-1.jpg

ついこの間まで、東京にも「雪が積もった」と騒いでいたと思ったら、
先週の後半は気温が15℃まで上がり、春の嵐が吹きましたね。

そんな春目前の中、私は体調を崩してしまい、
まさかの家で寝込むという事態に陥ってしまいました。(x_x)
さて、皆様はご自身が生まれてから何日経ったかご存知ですか?

私は、今月“X0,000日目”という記念の日を迎えます。

2年前にそういうものが調べられるサイトがあると知り、
調べてみるとまさに「2013年3月〇日」でした。

その時は、2年後なんてまだまだ先の事で覚えていられないなぁ~
なんて思っていましたが、早いもので覚えている間に来ちゃいました=33

興味のある方は是非、
様々な“10000日目”を調べてみてはいかがでしょうか。
そして、2年と言えば…
あれから2年が経ちます。
まだまだ寒い日もありますが、
春がそこまで訪れていると信じて…。
季節の変わり目です。
皆々様、くれぐれもご自愛ください。
工事部 水越

神宮外苑地区の都市計画

ファイル 82-1.jpg

2月22日(金)四谷区民ホールにて行われた、神宮外苑地区の都市計画案説明会を拝聴してまいりました。
当社、クーベルチュール神宮前の近辺がどのように変わるのでしょうか。
概要は
・国立競技場、秩父宮ラグビー場や野球場等を含めた一帯 の歩道を拡げ緑地化していくこと。
・国立競技場の建て替え
歩行者が歩きやすく、ランニングにするにも最適な道路になるようですね。
また、国立競技場はコンクールで選ばれたデザインとのことで、出来上がった実物を見てみたい。

でも、東京オリンピックが招致できなかったら、この計画も???のようですが・・・

工事部 天谷

贅沢

昨年末に工事した鉄板焼きのお店に
総勢14人の大人数でお食事に行ってきました。

お店は食べログにも紹介されています。
鉄板焼き 鳥居
http://tabelog.com/tokyo/A1307/A130702/13151100/

いただいた料理の一部です。

ファイル 81-1.jpg ファイル 81-2.jpg

左がクロムツ、右がメインの米沢牛です。
他にもいろいろ出ましたが、
どれも美味し過ぎて写真を撮るのも忘れてしまいました。

こんな贅沢いつぶりだろうって考えさせられた夜でした。

工事部 小田

朝礼

企画設計部の飯野です。

現在東京より北での工事計画があり
第一弾が茨城県つくば!

現在、進行中の工事は
ゼネコンさん新築工事の中のテナント工事の為
毎朝8時から朝礼&ラジオ体操があります。

つくばの気温は東京より2~3度低く
工事現場の周りには風を遮る高い建物がなく
かなり冷たい風が吹き込みますが
朝のわずかな日差しを浴び
体の節々を確認するように動かすラジオ体操も
意外と良いものです。

ファイル 80-1.jpg

新たな年

怒涛の年末年始が終わり燃え尽きてる間に2月です。

占いでは節分から新年なので仕切り直したいところです。

ファイル 79-1.jpg

隔月で出している新作。

アルバイトスタッフの意見により、

徐々に味や見た目が向上しているように思います。

年齢や立場に関係なく意見が言える環境。

企業として大切だと思います。

しょ~ぢ。

最近いろいろ

ファイル 78-1.jpg ファイル 78-2.jpg

またまた工事部の武田です。毎回ブログに娘を載せているので今回も親バカを発揮します。
おもちゃのゴルフクラブでスイング中。かなりフォームが決まっております。
ままごとなどはじめるようになり女の子だなぁと思いはじめてます。
早いもので今年から幼稚園です。
ではまた・・・。

現在進行中

ファイル 77-1.jpg

工事部の武田です。御無沙汰です。
ほぼ毎年に担当します保育園の工事を去年末から着工しました。
毎年やっているのですが、細かい所などまだまだ忘れていて・・・。
あともう少しで終わりです。来年も工事できるよう頑張ります。

ファイル 76-1.jpg ファイル 76-2.jpgファイル 76-3.jpg ファイル 76-4.jpg

正月も終わり、通常営業が始まってまもなく連休最終日の大雪。

東京の雪は積もらないだろうと私は甘くみていましたが
予想以上に積もり驚きました。

弊社の事務所がある大塚駅周辺も、ご覧の通り
休み明けもまだ雪が残っておりました。

まだ路面のところどころが凍っているかと思いますので、
どうか皆様もお怪我のないように。

工事部 長岡